あなたは猫舌?それとも犬舌? 猫舌の原因や克服する方法とは!?

生活

みなさんは猫舌ですか?ちなみに私は猫舌です。

熱いものを食べるときはふぅ~ふぅ~~ふぅ~~~!!とよく覚ましてからではないと食べられません。

猫舌であるがゆえに、外食したとき本当はグラタンが食べたいけど、時間がかかって周りに迷惑をかけてはいけないとふ思って他のメニューを頼むこともしばしば。

せめて人並みには熱いものでも食べられるようになりたいですよね。

きっと猫舌に悩む方も多いと思います。

そこで猫舌の方必見!猫舌の原因や克服する方法などを一緒に学んでいきましょう。

猫舌の由来

舌を出した猫

熱い食べ物や飲み物をを口にすることが苦手な人猫舌といいます。

しかし、私たちは人間なのです。

なぜ、人間の持つ舌を猫舌と表現するようになったのでしょうか。

それは昔から猫は人間とともに生活をする身近な存在であったことが関係しているそうです。

人間が火を使って調理するようになり、人間と同じ家に住む猫は人間と同じものを食べるようになります。

猫が熱いものを用意されてもすぐに食べず、冷めてから食べる様子を見て、猫舌という言葉が生まれたそうです。

しかし、加熱調理をしたものを食べるのは人間であり、基本的に動物は熱いものを口にすることが苦手なようです。

もし昔からカメやうさぎが人間と同じ家に住んでいれば、「カメ舌」「うさぎ舌」という言葉が生まれていたのかもしれませんね。

猫舌の原因

舌を出した黒猫

猫舌というと、舌の厚さや体質が原因ではないのかと考える人も多いと思います。

しかし、舌の厚さや構造、神経などに個人差はほとんどなく、舌の熱に対する強さも弱さもみんなあまり変わらないそうです。

しかし、猫舌の人と猫舌でない人がいますよね。

その差は一体何から生まれるのでしょうか。

実は猫舌の原因には舌の使い方にあるようです。

舌には温度の感知が敏感な箇所と鈍感な箇所があります。

舌の先端ほど温度に敏感で熱さに反応してしまいます。

猫舌の人は舌の先端に熱いものが触れてしまうことが原因で、熱いものをうまく口にすることができないそうです。

逆に猫舌でない人も舌の先端に熱いものが触れるような食べ方をすれば、猫舌になるということです。

しかし、本当に猫舌の原因は舌の使い方だけなのでしょうか?

他に考えられる原因として、遺伝なのでは?という声も多くあります。

確かに自分が猫舌であれば、親も猫舌という家庭も少なくないと思います。

猫舌になるかならないかは、幼い頃からの家庭環境や食生活にもヒントが隠されていそうですね。

猫舌でない人も最初はみんな猫舌ですから、熱いものを口にするうちに自然と熱くない食べ方を身につけていくのです。

親が猫舌であれば、積極的に熱々の料理を子どもに与えることはないでしょう。

また、熱いものはしっかりと冷めるまでふぅーふぅーしてから食べる親の姿を真似して口にすることも考えられます。

そのため、熱いものを上手に食べるテクニックが身につかず、親が猫舌であれば子どもも猫舌になる可能性が高くなるそうです。

猫舌を克服する方法

ガッツポーズをする男性

それでは、猫舌でない人はどのようにして熱いものを上手に食べているのでしょうか。

ポイントは2つあります。

  1. 食べる姿勢を正し、下を向いて食べないこと。
  2. 舌の先端を下の前歯の歯茎の先端に付けて、舌先を隠すこと。

一番大切なことは舌先に熱いものをいかに触れさせないように口にするかです。

舌先を隠すことも大切ですが、食べる姿勢を正して下を向かないことで、舌先を避けて口に運ぶことができ、口の中でも舌先に熱いものが触れにくくすることができるでしょう。

犬舌ってあるの?

舌を出した犬

猫舌があれば、犬舌という言葉もあるのでしょうか?

残念ながら、犬舌という言葉は辞書には記載されていないので、存在はしていません

しかし、猫舌とは反対の意味合いで、熱い食べ物や飲み物を口にすることが得意な人のこと「犬舌」と表現する場合があります。

まとめ

a0001_017575_m

いかがでしたでしょうか?

猫舌は誰もがなり得るということを知って驚きですね。

今回は、猫舌の由来や原因、克服する方法について少しですが、学ぶことができたと思います。

私も猫舌を克服する方法を実践してみました!

慣れない食べ方で最初は難しかったですが、以前よりも熱いものに対する苦手意識がなくなり、人並み程度に食べられるようになりました♪

猫舌で悩んでいる方は是非試してみてください!

でも、やけどはしないように自分のペースで十分に気をつけてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました