【腸活】乳酸菌の生死に効果は関係ない?!効果的な摂り方で始めよう!

健康

最近、生きて腸にまで届く乳酸菌という商品が多数販売されていますよね。

生きて腸にまで届くということは、今までの乳酸菌は、腸に届く前に死んでいたということが推測されますよね。

ということは、乳酸菌は腸に届くまで生きていなければ、全く効果が得られなかったということなのでしょうか?

もしそうだとしたら、毎日食べているヨーグルトも健康効果の得られないただの美味しいヨーグルトということになってしまいます。

美味しいだけでなく、健康効果にも多大なる期待をして食べていた方には、とてもショッキングお話ですよね。

本当に生きていない乳酸菌には健康効果は得られないのでしょうか。

生きている乳酸菌にはどのような健康効果が期待できるのでしょうか。

乳酸菌とは

乳酸菌とは、ブドウ糖やオリゴ糖、乳糖などの糖質を利用して発酵し、乳酸を作り出してくれる菌の総称のことを乳酸菌と呼びます。

乳酸菌は200種類以上あり、人や動物の腸内だけでなく、

  • ヨーグルト
  • チーズ
  • 納豆
  • 醤油

などの乳製品発酵食品に多く含まれています。

また、乳酸菌は、

  • ビフィズス菌
  • フェカーリス菌
  • ルミノコッカス・コプロコッカス

などと肩を並べる、善玉菌の代表格でもあります。

善玉菌である乳酸菌のはたらきは、腸内にいる乳酸菌やビフィズス菌を増やし、有害菌のはたらきを抑制をしてくれます。

また、乳酸菌を始めとする善玉菌は、人体に良い健康効果をもたらしてくれるプロバイオティクスとして、現在注目を浴びています。

プロバイオティクスとは

プロバイオティクスとは、人体にとって良いはたらきをしてくれる微生物や善玉菌、または、それらを含む食品のことを指します。

全ての良い微生物や善玉菌がプロバイオティクスと呼ばれるのではなく、定められた条件をクリアする必要があります。

条件とは、

  1. 胃酸や胆汁酸などによって消化されずに腸まで届く
  2. 腸内で増殖できる
  3. 腸内フローラのバランスを整える
  4. 病原性を抑制する
  5. 安全性が高い
  6. 生産にかかる費用が安価
  7. 簡単に摂取できる

などが挙げられます。

ヒトの腸には多くの種類の腸内細菌がまとまって生息しています。

腸内細菌は主に

  • 善玉菌
  • 悪玉菌
  • 日和見菌

に分類され、その生息している菌の様子がお花畑のようにみえることから、腸内フローラ(腸内細菌叢)と呼ばれています。

腸内フローラのバランスによって人の健康状態は良くも悪くも左右されてしまいます。

プロバイオティクスには、腸内フローラのバランスを整え、人体によりよい健康効果を与える力があると発表され、プロバイオティクスを含む食品やサプリが多く流通するようになりました。

生きたまま腸まで届く乳酸菌とは

乳酸菌はもともと熱や酸にとても弱い菌の一種です。

最初から熱に弱く加熱処理をされている乳酸菌もあれば、生きていても腸内に届くまでに強力な胃液や胆汁酸などの消化液によって、乳酸菌は死んでしまいます。

乳酸菌飲料などの食品成分表示やパッケージを見てみると、生きた乳酸菌なのか加熱処理のされた乳酸菌なのか書かれた商品もあります。

死んだ乳酸菌では効果は得られないのではないかというイメージを払拭するために、熱や酸にも強く、生きたまま腸にまで届く乳酸菌の研究やプロバイオティクスを含む食品などが開発されました。

生きたまま腸まで届く乳酸菌の効果

生きたまま腸まで届く乳酸菌の効果は、

  • 悪玉菌を抑制する
  • 善玉菌の活動しやすい環境を作る
  • もともと腸内に住んでいた善玉菌を増やす

などの効果があります。

善玉菌が増えると聞くと、腸まで生きて届いた乳酸菌がそのまま腸に定着できるように思えますよね。

しかし、生きたまま腸までたどり着いた乳酸菌でも、そのまま定着することはできず、便として排出されてしまいます。

生きて届いた乳酸菌は、もともと腸内に住む乳酸菌の増殖の手伝いをして、悪玉菌と戦うはたらきをしてくれるのです。

腸内環境が改善されると、

  • 便秘の改善
  • 花粉症やアレルギー症状の緩和
  • 余分なコレステロール値を下げる
  • 高血圧の改善

など、さまざまな疾病の改善・予防の効果が期待されます。

生きたまま腸まで届かない乳酸菌の効果

死んでしまった乳酸菌では、生きた乳酸菌のような効果は期待できないの?と疑問に思う方もおられると思います。

実は、乳酸菌は菌の生死に関係なく高い効果を発揮してくれるのです。

死んでしまった乳酸菌でも

  • 死菌
  • 殺菌乳酸菌

と呼ばれ、頼もしい健康効果をもたらしてくれます。

死んでしまった乳酸菌は、もともと腸内に住む善玉菌のエサとなり、善玉菌の活性化を促進させ、腸内環境を改善してくれます。

生きた乳酸菌と同じように、腸内環境を改善する力は劣らないのです。

しかも、死んでしまった乳酸菌のほうが免疫力を高め、病気に感染しにくくなる効果が高いといわれています。

生きて腸にまで届かずに死んでしまった乳酸菌でも、健康効果は十分期待できるのです。

乳酸菌を多く含む食品

乳酸菌を多く含む食品は、

  • 乳酸菌飲料
  • ヨーグルト
  • チーズ
  • 発酵バター
  • キムチ
  • 味噌
  • 漬物

などの乳製品発酵食品が挙げられます。

また最近では、お菓子からでも美味しく楽しく気軽に摂ることができるようになりました。

カロリーも抑えて乳酸菌を存分に摂りたい場合は、サプリメントおすすめです。

乳酸菌などのプロバイオティクスを含む食品には数多くの種類があります。

ヨーグルトなどを試してみて、健康効果が見られない場合は諦めるのではなく、他の種類のヨーグルトを試してみるなど、自分にあった食品、乳酸菌やプロバイオティクスなどの種類を探してみましょう。

乳酸菌の効果を十分に引き出すためには、オリゴ糖や納豆を一緒に摂ると良いといわれています。

オリゴ糖は乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える効果があります。

オリゴ糖を含む食品には、

  • バナナ
  • りんご
  • はちみつ

などが挙げられます。

納豆は乳酸菌と違って、納豆菌が胃酸に強いため大腸まで生きたまましっかりと届きます。

納豆菌は乳酸菌と一緒に善玉菌のサポートをし、悪玉菌を抑制するはたらきもあるため、相乗効果が期待できます。

乳酸菌を摂取するタイミング

健康効果を十分に発揮させるためには、どのタイミングで摂取することが好ましいのかとても気になりますよね。

乳酸菌を取ると良いタイミングは食後といわれています。

乳酸菌は胃酸や胆汁酸などの酸に弱いため、食前の空腹時では胃酸が強く、殺菌効果が高まってしまいます。

生きたまま腸に届けたい場合は、胃酸が弱まっている食後がベストです。

時間帯については、ヨーグルトは朝に食べるイメージが強いため、乳酸機を摂取するのは朝がいいのかな?と考えてしまいますよね。

しかし、乳酸菌は朝・昼・夜に関係なく、毎日続けて摂取することが大切だといわれています。

乳酸菌は摂取したとしても便として体外に排出されるため、体の中に保管することはできません。

腸内環境を整えるためにも、自分が乳酸菌を摂取しやすいタイミングで、気軽に毎日続けていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

乳酸菌などのプロバイオティクスには私たちが健康に生きていくための1つの鍵を握っている考えられます。

生きた乳酸菌でないと健康効果が得られないのではなく、死んでしまった乳酸菌でも十分な健康効果、もしくは生きた乳酸菌を越える力もあることがわかって一安心しました。

腸内環境を整えるためにも、乳酸菌は毎日摂り続けることが大切です!

乳酸菌の効果を高めるためにも、食後のデザートとして、ヨーグルトにバナナやはちみつをトッピングしてみてもいいかもしれませんね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました