臭い洗濯物とはおさらば!雑菌臭の原因と対策とは!?~おすすめの洗剤をご紹介~

生活

洗濯してもタオル衣類臭いってこと、よくありますよね!

最初は、自分の汗ってこんなに臭いの?とショックを受けて、また洗濯し直していました。

しかし、返ってきた洗濯物は、やっぱり臭い!臭すぎる!

何かがおかしいと思って調べてみると、それは雑菌臭という臭いらしいのです。

自分のニオイじゃなくてホッと一安心。

しかし、どうして洗濯しているのに、雑菌臭になってしまうのでしょうか。

雑菌臭を取る方法はあるのでしょうか。

雑菌臭の原因

汚れた衣類を洗濯機にためる

着用した服をそのまま洗濯機の中に突っ込んで、長時間放置していることはありませんか?

洗濯機に入れておけば、好きなときにすぐ洗濯ができるので楽ですよね!

しかし、汚れた衣類を洗濯槽に長時間放置することは、菌を繁殖させる原因の1つになるのです。

汚れた衣類はすぐに洗濯しないと、やはり、ニオイのもとになってしまいます。

また、洗濯槽は湿気が多く、菌が繁殖しやすい環境にあります。

汚れた衣類を長時間放置すると、みるみるうちに雑菌が増殖してしまうのです。

菌を増殖させないためにも、着用した衣類は洗濯機ではなく、一旦、通気性の良い洗濯かごに入れることが望ましいでしょう。

洗濯した衣類をそのまま放置

洗濯が終わってから、すぐに干さずにそのまま放置してしまうことはありませんか?

私も洗濯が終わった合図に気づかなかったり、忘れてしまったりして、そのまま放置してしまうことがあります。

放置していると、服にシワが付いてしまうこともあるので、かなり落ち込んでしまいます。

しかし、濡れた洗濯物を放置していると、増えるのはシワだけではなかったのです。

衣類が濡れている状態が続けば続くほど、雑菌もどんどん増殖してしまいます。

しかも、雑菌臭の怖いところは、一度菌が繁殖してしまうと、洗濯してもなかなかとることができないのです。

うっかりと濡れた洗濯物を放置していると、シワと雑菌臭のダブルパンチです。

ケータイでもタイマーを設定するなどの工夫をして、忘れないように注意しましょう。

部屋干し

部屋干しをすると、洗濯物のニオイが気になる!という方は多いのではないでしょうか?

天気の悪い日はどうしても部屋干しになってしまいますし、基本的に部屋干しをしているという方もおられると思います。

なぜ、部屋干しをすると、臭いが気になってしまうのでしょうか。

部屋干しは外干しと比べて、お部屋の湿度が上がって、衣類に含まれた水分が蒸発しにくくなります

その結果、乾くのに時間がかかってしまい、水分が長い間衣類に含まれているので、菌が増殖しやすい環境を作ってしまいます。

また、部屋干しでは、洗濯で落としきれなかった皮脂や垢などの汚れがニオイのもととなります。

日光消毒ができないため、ニオイのもとと水分が合わさって、部屋干し臭を作り出してしまうのです。

洗濯する衣類の量

洗濯機に衣類やタオルなどをパンパンに詰めすぎてはいませんか?

洗濯物が少ないとこの量で洗濯をするのはもったいないと思って、ついついためてしまいがちですよね。

しかし、節約節約♪といって、洗濯機に大量の洗濯物を詰め込むと、洗浄力が低下してしまいます。

結果、落としきれない汚れが増えて、ニオイのもととなってしまうのです。

節約をしたつもりが、雑菌臭まみれの衣類となって、新しい衣類を買うのでは元も子もないですよね。

洗濯機に規定の容量を超えるほどの洗濯物を入れないように注意をしましょう。

洗剤の量

洗濯しても臭いから、良い香りにしたいからと言って、洗剤の量を多めに入れたりしていませんか?

残念ながら、洗剤を多く入れても、汚れが落ちたり、良い香りがするようになるわけではありません。

目安量の以上の洗剤を入れてしまうと、衣類や洗濯槽に洗剤が残ってしまい、菌を発生させる原因となってしまいます。

反対に、少なすぎても衣類の汚れが十分に落とせず、臭いのもととなってしまいます。

菌の原因にならないよう、洗剤は目安量を守って入れるようにしましょう。

洗濯槽の汚れ

洗濯機はきれいに衣類を洗うものだから清潔!と思っている人はいませんか?

一見汚れていないように見える洗濯機ですが、洗濯槽の中は湿気が多く、カビが発生し、繁殖しやすい場所でもあります。

洗濯槽の中には、

  • 黒カビ
  • 水垢
  • 髪の毛
  • 洗剤の残りカス

など、汚れがびっしり詰まっているのかもしれないのです。

その洗濯槽の汚れやニオイが衣類が臭くなってしまう原因の1つと考えられます。

洗濯槽から異臭がする、洗濯後の衣類に黒いものや白いものがついているという場合は、洗濯槽が汚れて、カビが繁殖しているサインです。

定期的に洗濯槽の掃除をするようにしましょう。

雑菌の正体

洗濯後の生乾きのようなニオイの原因菌は、モラクセラ菌であることが、花王と愛知学院大学の河村好章教授によって、明らかにされました。

モラクセラ菌とは

正式名称は、モラクセラ・オスロエンシスといいます。

モラクセラ菌は、ヒトや動物の口腔内や上気道、性器の粘膜に住む常在菌です。

モラクセラ菌の特徴

モラクセラ菌自体にニオイはなく、洗い残した皮脂や汗などを栄養分にして、繁殖する際に異臭を放ちます。

ちなみに、異臭のもととなる成分は化学物質4メチル3ヘキセン酸といいます。

モラクセラ菌の厄介なところは、一度繁殖してしまうと、普通に洗濯して日光消毒しただけでは、菌を死滅させることはできないところです。

乾くとニオイを感じにくくなりますが、それも時間の問題。

汗をかいたり、雨に濡れたり、水分を吸収することによって、モラクセラ菌はどんどん繁殖してしまうのです。

雑菌臭をとる方法

一度繁殖したらなかなかとれないモラクセラ菌ですが、ある方法で簡単に殺菌することができます。

いくつか方法があるので、ご紹介します。

お湯につける

モラクセラ菌は、熱に弱いという性質があります。

そのため、50℃~60℃くらいのお湯に15分つけておくだけで、十分モラクセラ菌は死滅させることができます。

その後、普通に洗濯をしましょう。

お湯の温度は、高ければ高いほど殺菌効果が高まります。

衣類の種類に合わせて温度を調節しましょう。

ぬるま湯+弱アルカリ性洗剤+酵素系漂白剤につける

おしゃれ着だと高温のお湯につけると、衣類が痛む恐れがあります。

そのような衣類には、30℃~40℃くらいのぬるま湯(1L)に対し、弱アルカリ性洗剤酵素系漂白剤をそれぞれ小さじ1杯程度入れるようにしましょう。

そのまま20分程度つけ置きした後、水ですすぎます。

この方法であれば、衣類への負担が少なく安心ですね。

おすすめの商品

熱いお湯につけると、モラクセラ菌を撃退できることがわかりました。

しかし、それすらもめんどくさいと感じる方もおられるのではないでしょうか?

、、、はい。そうです。私のことです(笑)

実際にお湯につけて、効果もありましたが、もっと楽に部屋干し臭をやっつけたいというのが本音です。

そんな方におすすめの商品をご紹介します。

こちらの商品は、通常のように洗濯するだけで、

  • 生乾き臭
  • ぬれ戻り臭
  • 汗臭
  • 靴下臭
  • 洗濯槽のカビ・ニオイ

などを抑えてくれるという優れものです。

私の住むところは虫が多くて、毎日のように部屋干しをしていました。

部屋干し臭がしたら嫌だなーと思いながら過ごしていたのですが、母に勧められて、たまたま使っていたのがこの洗剤でした。

使ってみると、驚くほどに一度も部屋干し臭がしたことはなかったのです。

それに何と言っても、洗濯するだけで洗濯槽まできれいにしてくれるなんて、目からうろこですよね。

部屋干しせざる負えない方や生乾き臭が気になる方は、ぜひ試してみてください!!

雑菌臭への対策

せっかく雑菌臭が取れても、また菌が付いて再発してしまっては意味がないですよね。

雑菌臭がしないように、以下の対策をしっかりと守りましょう。

  • 洗濯機に衣類を詰め込みすぎない
  • 汚れた衣類はすぐに洗う
  • 洗剤の量を守る
  • 洗濯後、すぐに干す
  • なるべく天日干しする
  • 雨の日は乾燥機を使う
  • 洗濯槽を清潔に保つ
  • 生乾き臭に効果のある洗剤を使う

菌は水分を好むので、衣類が湿った状態をいかに短くするかがポイントです。

これらの対策を心がけて、菌が発生しない環境を整えていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

洗濯しても消えない厄介なニオイの原因は、雑菌の仕業だったのですね。

衣類が湿っている時間が長いほど、菌はどんどん繁殖していきます。

しかし、菌は熱に弱いため、お湯につけると簡単に殺菌することができると知り、安心しました。

お気に入りの服が雑菌臭まみれになっても諦めなくていいんですよ!!

最近では、部屋干し用の洗剤も販売されています。

自分の生活環境や目的・用途にあった洗剤選びをしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました